指定通所介護重要事項説明書
〔令和6年10月1日現在〕
1 事業者(法人)の概要
事業者(法人)の名称 | 株式会社 すまいる |
代表者役職・氏名 | 代表取締役 中田 圭吾 |
本社所在地・電話番号 | 埼玉県比企郡小川町靱負681-1 |
法人設立年月日 | 平成19年3月12日 |
2 サービスを提供する事業所の概要
(1)事業所の名称等
名称 | デイサービスセンター ほほえみ日記(リハビリ館) |
事業所番号 | 通所介護・第一号通所事業
(指定事業所番号№1173201763) |
所在地 | 〒355‐0331 埼玉県比企郡小川町靭負681-1 |
電話番号 | 0493-81-3090 |
FAX番号 | 0493-81-3096 |
通常の事業の実施地域 | 小川町 滑川町 嵐山町 ときがわ町 東秩父村 寄居町
東松山市 |
(2)事業所の窓口の営業日及び営業時間
営業日 | 月曜日から土曜日まで(祝日含む)
(12月30日から1月3日までを除く。) |
営業時間 | 午前8時30分から午後6時まで |
サービス提供時間 | 午前9時から午後4時30分まで |
延長サービス可能時間帯 | 提供前 午前7時から午前9時まで
提供後 午後4時30分から午後10時まで |
(3)事業所の勤務体制
職 種 | 業務内容 | 勤務形態・人数 |
管理者 | ・従業者と業務の管理を行います。
・従業者に法令等の規定を遵守させるため必要な指揮命令を行います。 |
常勤 1人 |
生活相談員 | 生活相談、入浴、排せつ、食事等の介護に関する相談及び援助を行います。 | 常勤 1人
兼務 1人 |
看護職員 | ・利用者の健康状態の確認を行います。
・利用者の病状が急変した場合に利用者の主治の医師の指示を受けて、必要な看護を行います。 |
常勤 1人以上
非常勤 2人以上 |
介護職員 | 必要な日常生活の世話及び介護を行います。 | 常勤 1人以上
非常勤 4人以上 |
機能訓練
指導員 |
日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための機能訓練を行います。 | 常勤 1人以上
兼務 1人以上 |
3 サービス内容
・食事の提供 | |
・入浴(一般浴・機械浴) | |
・日常生活の世話 | |
・日常生活動作の機能訓練・・・ | 日常生活、レクレーションを通じた訓練 |
・送迎 | |
・個別機能訓練・・・・・・・・ | 個別の機能訓練計画を作成し、計画的に機能訓練を実施 |
・口腔機能向上・・・・・・・・ | 口腔機能の低下している又はそのおそれがある利用者に対し、口腔機能改善のための計画を作成し、口腔機能向上サービスを実施 |
・延長サービス・・・・・・・・ | 有り |
4 利用料、その他の費用の額
基本利用料の利用負担額は、原則として基本利用料の10%、20%または30%です。
- 通所介護の利用料
【1割負担・10%の金額】【2割負担・20%の金額】【3割負担・30%の金額】
ア 基本利用料
利用した場合の基本利用料は以下のとおりです。ただし、介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額負担となります。
※地域単価 1単位 10円 (その他の地区)
【通所介護費(大規模型Ⅰ)】
1回当たりの所要時間 | 介護度 | 基本利用料
|
利用者
1割負額 |
利用者
2割負額 |
利用者
3割負額 |
3時間以上
4時間未満 |
要介護1 | 3,580円 | 358円 | 716円 | 1,074円 |
要介護2 | 4,090円 | 409円 | 818円 | 1,227円 | |
要介護3 | 4,620円 | 462円 | 924円 | 1,386円 | |
要介護4 | 5,130円 | 513円 | 1,026円 | 1,539円 | |
要介護5 | 5,680円 | 568円 | 1,136円 | 1,704円 | |
4時間以上
5時間未満 |
要介護1 | 3,760円 | 376円 | 752円 | 1,128円 |
要介護2 | 4,300円 | 430円 | 860円 | 1,290円 | |
要介護3 | 4,860円 | 486円 | 972円 | 1,458円 | |
要介護4 | 5,410円 | 541円 | 1,082円 | 1,623円 | |
要介護5 | 5,970円 | 597円 | 1,194円 | 1,791円 | |
5時間以上
6時間未満 |
要介護1 | 5,440円 | 544円 | 1,088円 | 1,632円 |
要介護2 | 6,430円 | 643円 | 1,286円 | 1,929円 | |
要介護3 | 7,430円 | 743円 | 1,486円 | 2,229円 | |
要介護4 | 8,400円 | 840円 | 1,680円 | 2,520円 | |
要介護5 | 9,400円 | 940円 | 1,880円 | 2,820円 | |
6時間以上
7時間未満 |
要介護1 | 5,640円 | 564円 | 1,128円 | 1,692円 |
要介護2 | 6,670円 | 667円 | 1,334円 | 2,001円 | |
要介護3 | 7,700円 | 770円 | 1,540円 | 2,310円 | |
要介護4 | 8,710円 | 871円 | 1,742円 | 2,613円 | |
要介護5 | 9,740円 | 974円 | 1,948円 | 2,922円 | |
7時間以上 | 要介護1 | 6,290円 | 629円 | 1,258円 | 1,887円 |
8時間未満 | 要介護2 | 7,440円 | 744円 | 1,488円 | 2,232円 |
要介護3 | 8,610円 | 861円 | 1,722円 | 2,583円 | |
要介護4 | 9,800円 | 980円 | 1,960円 | 2,940円 | |
要介護5 | 10,970円 | 1,097円 | 2,194円 | 3,291円 | |
8時間以上 | 要介護1 | 6,470円 | 647円 | 1,294円 | 1,941円 |
9時間未満 | 要介護2 | 7,650円 | 765円 | 1,530円 | 2,295円 |
要介護3 | 8,850円 | 885円 | 1,770円 | 2,655円 | |
要介護4 | 10,070円 | 1,007円 | 2,014円 | 3,021円 | |
要介護5 | 11,270円 | 1,127円 | 2,254円 | 3,381円 |
イ 加算
要件を満たす場合に、基本利用料に以下の料金が加算されます。
サービスの実施による加算【加算の基準に適合していると県に届けている加算】
加算の種類 | 要件 | 利用料 | 利用者
1割負額 |
利用者
2割負額 |
利用者
3割負額 |
延長加算 | 所要時間が9時間以上10時間未満の場合 | 1日につき
500円 |
50円 |
100円 |
150円 |
所要時間が10時間以上11時間未満場合 | 1日につき
1,000円 |
100円 |
200円 |
300円 |
|
所要時間が11時間以上12時間未満の場合 | 1日につき
1,500円 |
150円 |
300円 |
450円 |
|
入浴介助
加 算Ⅰ |
利用者の入浴介助を行った場合 | 1日につき
400円 |
40円 |
80円 |
120円 |
口腔機能
向上加算Ⅰ |
口腔清掃や摂食・嚥下機能訓練などの口腔機能向上サービスを行った場合(1月に2回を限度) |
1回につき 1,500円 |
150円 |
300円 |
450円 |
個別機能訓練加算
(Ⅰ)ロ |
利用者の心身の状況に応じて、身体機能及び生活機能の向上を目的とする |
1日につき 760円 |
76円 |
152円 |
228円 |
科学的介護推進体制加算 | PDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)に則って科学的に介護を行う |
1月につき 400円 |
40円 |
80円 |
120円 |
処遇改善加算(Ⅱ) | 総合的な職場環境改善による職員の定着促進 | 基本サービス費に各種加算減算を加えた総単位数(所定単位数)を利用料とする | 利用料の9.0% |
※処遇改善加算及びベースアップ等支援加算は、介護職員等の処遇を改善するために賃金改善や資質の向上等の取り組みを行う事業所に認められる加算で、この加算は区分支給限度基準の対象外となります。
- その他の費用・(保険外サービス)
送迎費 | 通常の事業の実施地域にお住まいの方は無料です。
それ以外の地域にお住まいの方は、送迎に要する費用の実費をご負担していただきます。 通常の事業の実施地域を越えた地点から、1キロメートル当たり50円となります。 |
食 費(昼食)
(おやつ代含む) |
1日につき 640円(昼食+おやつ代)
昼食代のみ 530円(短時間利用 午前) おやつ代のみ 110円(短時間利用 午後) |
おやつ付き
ドリンクバー |
1日につき 330円(半日リハのみ) |
昼食付
ドリンクバー |
1日につき 750円(半日リハの午前利用の希望者のみ) |
おむつ代 | 紙おむつ100円 紙パンツ100円 パット50円 |
歯ブラシ代 | 1本 100円 |
日常生活費 |
利用者の希望により提供する日常生活上必要な費用として、実費をご負担していだきます。 |
延長料金
|
利用者の希望により、通常の通所介護に要する時間を超えてサービスを利用した場合にご負担していただきます。
30分につき250円となります。 |
理髪代 | 実費サービスとして 1,300円 |
保険外通所介護
サービス |
介護保険外(実費)での通所介護サービスとなります。
サービス提供時間(9:00~16:00) 1回あたりの費用 3,000円+昼食代 サービス提供時間(9:00~12:15)又は(13:15~16:30) 1回あたりの費用 1,500円+おやつ又は昼食付ドリンクバー代 |
(3)キャンセル料
利用予定日の前日までにキャンセルをした場合は、キャンセル料はいただきません。
当日のキャンセルの場合は昼食代(おやつ代)を請求させていただきますので、ご了承下さい。
利用日の前日までに連絡があった場合 | 無料 |
当日のキャンセルの場合 |
食事代(昼食+おやつ代)640円
昼食代 530円 おやつ代 110円 おやつ付きドリンクバー代330円 昼食付ドリンクバー代 750円 |
5 利用者負担額、その他の費用の請求及び支払方法
(1)請求方法
① 利用者負担額、その他の費用は利用月ごとの合計金額により請求します。
② 請求書は、利用月の翌月10日までに利用者あてにお届けします。
(2)支払い方法等
① 請求月の末日までに、下記のいずれかの方法でお支払いください。
・現金払い
・事業者が指定する口座への振り込み
・利用者が指定する口座からの自動振替(請求月の20日引落・祝日の場合翌営業日)
② お支払いを確認しましたら、領収証をお渡ししますので、必ず保管してください(医療費控除の還付請求の際に必要となることがあります)。
6 秘密の保持
(1)従業者に業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を保持させるため、従業員である期間及び従業員でなくなった場合においても、その秘密を保持すべき旨を、従業者との雇用契約の内容とします。
(2)利用者からあらかじめ文書で同意を得ない限り、サービス担当者会議等で利用者の個人情報を用いません。また利用者の家族の個人情報についても、あらかじめ文書で同意を得ない限り、サービス担当者会議等で利用者の家族の個人情報を用いません。
(3)利用者又はその家族の個人情報について、「個人情報の保護に関する法律」及び厚生労働省が策定した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」を遵守し、適切な取扱いに努めます
7 緊急時の対応方法
サービスの提供中に、利用者の病状の急変が生じた場合、その他必要があった場合は、速やかに主治の医師への連絡を行う等の必要な措置を講じるとともに、家族、介護支援専門員等へ連絡をいたします。
主治の医師 | 医療機関の名称 | |
氏名 | ||
所在地 | ||
電話番号 | ||
緊急連絡先
(家族等) |
氏名 | |
電話番号 |
8 事故発生時の対応
サービス提供により事故が発生した場合は、市町村、利用者の家族、居宅介護支援事業者等に連絡するとともに、必要な措置を講じます。
また、サービスの提供により、賠償すべき事故が発生した場合は、速やかに損害賠償いたします。
なお、事業者は下記の損害賠償保険に加入しています。
保険会社名 東京海上日動火災保険株式会社
保険名 賠償責任保険 |
9 非常災害対策
(1)事業所に災害対策に関する担当者(防火責任者)をおき、非常災害対策に関する取り組みを行います。
防火責任者 :小野田 弘美
(2)定期的に避難、救助その他必要な訓練を行います。
(3)非常災害対策に関する具体的計画を立て、非常災害時の関係機関への通報、連携体制を整備し、定期的に職員に周知します。
10 サービス提供に関する相談、苦情
- 苦情処理の体制及び手順
ア サービス提供に関する相談及び苦情を受けるための窓口を設置します。
イ 相談及び苦情に円滑かつ適切に対応するための体制及び手順は以下のとおりです。
(2)苦情相談窓口
担 当
受付時間 受付日 |
管理者 小野田 弘美 電話 0493-81-3090
第三者委員会 井口 憲治 電話 090-8846-7437
午前8:30から午後6:00まで 月曜日から土曜日まで(祝日含む) (12月29日から1月3日までを除く。) |
市町村及び国民健康保険団体連合会の苦情相談窓口等に苦情を伝えることができます。
小川町役場 長生き支援課
嵐山町役場 長寿生きがい課 滑川町役場 町民保険課 寄居町役場 健康福祉課 ときがわ町役場 福祉課 東秩父村役場 保健衛生課 大里広域市町村圏組合 介護保険課 |
0493-74-2323
0493-62-0718 0493-56-2010 048-581-2121(代) 0493-65-1521(代) 0493-82-1771 048―501―1330 |
埼玉県国民健康保険団体連合会
介護福祉課 苦情対応係 |
048-824-2568
(苦情相談専用) |
11 サービスの利用にあたっての留意事項
サービスのご利用にあたってご留意いただきたいことは、以下のとおりです。
- 体調や容体の急変などによりサービスを利用できなくなったときは、できる限り早めに担当の介護支援専門員(又は地域包括支援センター)又は当事業所の担当者へご連絡ください。
- 主治の医師から指示事項がある場合は申し出てください。
- 当施設では、多くの方に安心して過ごしていただくため、ご利用者様の「営利行為、特定の政治活動、宗教の勧誘」等は禁止します。